IBM囲碁部報25006:訃報: 五味幹常さん
皆様、大変、残念なお知らせです。
五味幹常さんが亡くなられたとの悲報の連絡をいただきました。
以下、林さんからのメール内容になります。
==3月8日葬儀開始時間は11:00と訂正がはいりましたのでご注意ください。===2025/03/04追記
五味幹常さんが逝去されました(享年83歳、2/27に逝去)。
癌だったようで、病院で亡くなられたそうです。
五味さんはIBM囲碁部の古くからの、且つ棋力も高い
重要メンバーだったと思います
なお、下記要領で葬儀(告別式)が執り行われます。
日時:3月8日:11時開始
場所:「サンライフ湘南大磯ホール」(電話:0463-60-2300)
*大磯駅より「鴫立庵交差点」に向かい徒歩5分(大磯町役場隣)
*駐車場が少ないので、車での来訪はなるべくご遠慮ください。
ずっと元気で活躍されてましたが、昨年から体調に変調をきたし、検査の日々
だったようです。
本当に、急でした・・・残念・無念! 今は、只々ご冥福をお祈りするのみです。
林 義光
五味さんは碁も強かったですが人柄も温厚でとても
やさしい方でした。本当に突然のことで信じられないおもいです。
大変に残念ですが謹んでご冥福をお祈りいたします。
五味さんは、対局に明るい棋風で手がよく見えて軽快な碁で高い
勝率をあげてきました。
武闘派は10回、真形杯は17回の優勝を記録しています。
囲碁部としては追贈八段として讃えたいとおもいます。
皆様から寄せられました追悼の言葉をつづります。
ビックリしました。
五味さんは、Aクラスなので、私はあまり対局したことはありませんが、1月の真形杯のクラス横断対局でお相手して頂きました。
五味さんは、いつもおしゃれで洋服のセンスがよく湘南のイメージありました。
数年前に私のホームページに掲載した町田ダリヤ園の記事を観て、奥様と来てくれました。
ご冥福をお祈りします。
赤川 均
五味さんが亡くなられたとのこと、大変驚きました。
お元気な姿しか思い出せず全く信じられません。
ご冥福をお祈り致します。
徳田 隆行
突然の訃報に言葉がありません。
2018年の秋の秩父合宿の帰りに五味さんの車に同乗した時のことが思い出されま
す。
五味さんのオープンカーで颯爽とハンドルを握る五味さんはカッコいいの一言。
そのまま帰るのはもったいないと二人で長瀞の川下りを楽しみました。
車の中でもいろんなことを話したのを思い出します。
特に奥様のお話では奥様にべったりの五味さんがうらやましかったのが強烈な印象で
した。
感謝とお礼の心でお見送りさせていただきます。
鈴木 準
五味さんとはよく対戦させていただきました。
対戦席はほぼ五分ではないかとおもいます、勝ったり負けたりの
良き好敵手でしたが、三子おかせて、まったく歯がたたず
完敗した一局、二子おかせてわたしの大石がきれいに殺されて
しまったことなどがおもいでの対局です。
Privateでも囲碁以外の話も私信で何度かいただきました、、
間違えて数冊買ってしまったからと、新書を進呈いただいたのも
記憶に新しいです、、囲碁は激戦が多かった五味さん、
天国で安らかにお休みください。
岸原 達也
五味さんとは合宿でよく私の車に同乗してもらいました。大磯の閑静な地域にお住ま
いで、合宿の帰りには茶道の先生の奥さんにお茶を振舞われたりしました。
2~3年前からでしょうか、五味さんは湘南台の中村道場の水曜講座の常連にもなっ
て、何回も手合わせをしてもらいました。それが、腰が痛いとのことで去年の終わり
ごろから欠席が続いていました。早く回復してまた復帰してくれるといいなと思って
いましたので、今回の知らせには全く驚きました。「ご冥福をお祈りします」と言い
辛いほど、とても悲しく残念に思っています。
藤田 清
え!
2月の真形杯でお会いしたばかりだったのに
残念としか言えません
7.5段で、じき8段になるのではと思っていたのですが
また寂しくなります。
松谷 治
五味さん この前 IBM ゴルフの 大井松田オリンピックゴルフに来られなかったのでお電話で話しました。
お元気な声で 「暫くゴルフには参加できそうにも無いが 家で 囲碁ができるので 大丈夫との事でした」
会社卒業頃には 大船でも OB会で 飲みましたね。
更に 一緒に 会社を作り その間も 多々 頑張ってくれました。
大昔 同じ 営業所にいて お客様への お手紙を 時々達筆な 腕前に 頼りもいたしました。
最近お聞き聞きした IBMコンベンションで韓国に滞在した時に 全く知らない碁会所に1人で入り
腕前を 奮った腕の 力が 凄いなーと 最近 ゴルフの合間にお聞きしました!
ユックリとした 話し方に 頭脳を 全回転の 五味さん 多々有難うございました。
3月8日は どうして外せない 幹事のため 東京から お見送り致します。
ご冥福をお祈りします!
真瀬宏司
五味さんとは短い期間でしたが一緒に仕事をしたことがあります。ソフトウェア企画推進という新設の部門でした。これからはソフトウェアの時代だと言われるようになっていましたがわが社は正確なソフトウェアの売り上げの数字を把握しておりませんでした。ソフトウェアはいろいろな部門が管理、担当しており一元的に見る部門がありませんでした。
これでは売り上げ目標を設定することも、予測をすることもできません。
二人で夜遅くまでああでもないこうでもないと試行錯誤したものでした。40年近く前の話です。
中山孝雄
五味さんの訃報には驚きました。
確か1月の真形杯のとき対戦したはずでしたから・・
五味さんとの闘いは、いつも意地の張り合いのようなことになり、
6:4位で負ける方が多かったのですが
お互い「憎さも憎し、懐かしき」相手であった気がして、楽しみでした。
五味さんを始めて知ったのは、私が三井造船にいた頃、IBM360/40を導入した時、
専属SEとして、ほぼ常駐の様に通っていたもう50年位昔のことです。
あの頃は、社内旅行で50人以上の団体で温泉旅行もあったのですが、そのとき
五味さんも参加され、その日のために練習してきた‥と言って手品を披露してくれたことも
記憶にあります。当時は囲碁も打つ人とは知りませんでしたが、
IBMに入り、囲碁部で遊ばしてもらって、暫くあとになって、五味さんも
参加され、アット言う間に追い越されました。
三井造船時代の上司や、仲間のことをよく覚えておられ、当時の話を
したことも、沢山あります。
以来、囲碁友としても楽しませていただきました。
本当に色々ありがとうございました。
心からご冥福お祈りいたします。
及川捷三
1月には真形杯、武闘派碁会にも参加されており、腰痛が、、、とは言われていましたがまさか急逝されてしまったとは今も信じられない思いです。
中村道場では昨年前半までは2子局でしたが、現在は定先でよい勝負、五味さんを白番で打ち負かすことが一つの目標になっていました。五味さんとの最後の対局は1月12日の武闘派碁会で、2子局でしたが6目半の勝ちを納めさせていただきました。
ご冥福をお祈りします。
長井憲章
五味さん、囲碁部の佐藤です。
この度の件、ただただ残念です。五味さんとは棋力があまりにもかけ離れているため、数回教えて頂いただけですが、中盤での石の厚みについての局後の感想のお言葉が強く印象に残っています。いつかは「ご恩返し」をと密かに念じていたのですが、このような形で今生のお別れになるのは誠に残念です。
どうか安らかにおやすみください。
佐藤 馨
五味さんの訃報、驚きと悲しみで一杯です。以下は私の追悼コメントです。
{五味さんと友達付き合いになったのは、中村道場です。良く昼食をご一緒致しまし
た。最後の話題は、中国からカナダとメキシコ経由で、フェンタニル(麻薬)の輸出
問題でした。囲碁のみならず、歴史や世界情勢にも造詣の深い方でした。稀有な友人
を突然失って、残念です。ご冥福を心からお祈り申し上げます。
城戸善一}
皆様
また囲碁仲間が一人亡くなられました。
五味さんはライバルとして毎局激闘でした。
対局の前でもすみれちゃんの棋譜を並べたり、
研究熱心なかたでもありました。
天国でまた胸を貸してください。
衷心よりお悔やみ申し上げ、ご冥福をお祈りいたします。
高本 正
元気だった五味さんのご逝去の報に驚いています。
見るからに頑強で、囲碁も強くいい人柄でしたね。
一緒に合宿に行ったりしましたが、私の方が体調不良で失礼しておりました。
心からご冥福をお祈りいたします。
私も外出が殆んど出来ないため、失礼いたしますが、宜しくお伝えくださいませ。
高口道宏
えええー
ついこの間(昨年)、復活した私は五味さんと挨拶したばかりなのに・・・。
悲しいお知らせで、言葉がありません。
合唱。
大木拝
五味さんが亡くなれらたとのこと非常に寂しく悲しく思います。五味さんは碁も強
かったですが、心の非常に暖かい方でした。囲碁合宿では、クラスが違いましたが、
交流戦では何回か対局していただきました。対局が終わると、私の打った手について
どうすれば良くなったかと丁寧に指導していただきました。五味さんのにっこり笑っ
た顔を想いだします。謹んでご冥福をお祈りいたします。
浅田 純孝
五味さんの余りにも急な訃報に驚いています。
五味さんとの最新の接点を手帳で繰ってみますと、1月25日の真形杯で
最終決勝戦で私が2子置きで五味さんと当たり幸いに勝ち、優勝。五味さんは
2位でした。
1月12日、武闘派大会で同じく2子置きで当たり、五味さんが勝ちました。
五味さんとの碁は、いつも五味さんが大模様を拡げ私が中に入りもがいて取り
込まれるスタイルになり大体私が負けます。五味さんは日頃よく勉強をして、
布石作戦からいつも自分有利の体制に持って行くのが大変巧みでそれだけ碁力が
あると言うことなのでしょう。部分折衝でもいつも私が不利な体勢で終わります。
読みが深く精確なのですね。
碁を離れては大変親切でやさしく思いやるのある方でした。2年ほど前でしたか、
武闘派大会の席で、五味さんが私に「真形さんは東大卒だよね。この本をあげる」
と言ってわざわざ私に手渡してくれました。
「東大現代文で地頭力、教養が身につく」出口汪 著(だいわ文庫) でした。
有難く頂き感謝しました。
真形 久視
五味幹常さんの訃報をメールで知り、”嘘でしょう?”とビック
リ仰天、
暫く言葉を失い呆然、悲しみが盛り上がってきました。
「囲碁サロン向ヶ丘遊園」が閉店した時、直ぐに「宇宙棋院」を見つけてくれたの
が
五味さんで、それ以降何かにつけ「武闘派碁会」運営に、陰になり日向になって良
きアドバイスを
くださり、勇気づけてくださったことが忘れられません。
謹んでご冥福を、お祈り申し上げます。
瀧 賢史
いつも大変お世話になっております。連絡をいただきありがとうございます。
五味さんは段位の低い私にも優しく語りかけてくださいました。合掌!!
私の妻が腎臓がんで東京大学病院にて手術入院したばかりで
これから松戸から本郷まで身の回りの世話に2週間強通いますので礼を失しますが葬儀には参列できません。
皆様によろしくお伝えください。
原 侑男拝
2023年IBM囲碁部入部後の真形杯で初めて負かされた時のお相手が五味さんでした。
また、去年夏の真形杯で自分の無理手を五味さんに筋良く咎められ中押し負けとなった対局が大変印象に残っており、今でも定期的にその棋譜を見直し、教訓とし、同じミスをしないよう意識しています。
五味さんには碁では厳しく負かされましたが、人柄は温厚で優しい印象でした。
今後も対局できることを楽しみにしておりましたので、寂しく、誠に残念です。
ご冥福をお祈りいたします。
齋藤優輝
”五味幹常様、
瀧 利美子です。
五味様が天国に行かれた事お聞きいたしましたが、何かの間違いですね・・・
五味様は、武闘派碁会終了後必ず私の傍に来て、ガン入院治療中の主人の様子を聞
き、
何時も優しい言葉で「瀧さん早く元気になって、私は瀧さんと対局するのを
楽しみにしていますので、ガンになんて負けないで、早く武闘派碁会にご参加して下
さいと
旦那様にお伝えください」といつも毎回優しく私にお声を掛けて戴きましたね。
五味幹常様、
主人より早くに天国へ行ってはいけません。悲しいです。
五味様のお孫さんのお写真もまだまだ見せて戴くお約束・・・お孫さんのお話も、
毎回聞かせて戴けることになっておりましたね。
お約束どおり3月の武闘派碁会から五味様とお会いして対局するために入院先の病院
の
許可を、主人は主治医から戴いたばかりなのに悲しいです。
季節の移り変わりに目には、熨斗紙に五味様直筆の筆で瀧様奥様いつもお世話になっ
ております、
楽しい碁会いつもありがとうございますと書き・・・おいしいお菓子を戴いており、
ありがとう
ございました。
もう優しい言葉でお話をして頂く五味様にお会いできない事がとても悲しいです。
主人入院お休みの武闘派碁会の時、沢山お世話になりまして、本当にありがとうござ
いました。
自分のガンは一言も言わず、主人のガンの事を心配して戴いた、優しい主人の事を思
うお気持ちに、
心から感謝申し上げます。
瀧 利美子”
「五味さんは豪快かつ繊細。 読みをしっかり入れた手でいつも悔しい思いと反省さ
せられ続けておりました。今にして思えば、今年の1月の真形杯での2子局では序盤
早々に石を取り楽勝かと思いきや、その後の鬼気迫る攻めで逆転された碁が最後で、
五味さんのしてやったりとの顔がいまでも焼き付いております。 ご冥福を祈るばか
りです。 合掌」
谷野拝
五味さん、早すぎたね。こんなに早く逝くとは思いも寄らなかった。
残念です。無念です。つい先日まで囲碁の会に参加して、元気な姿
を見せていたのに…。
五味さんとはIBMへ且つ同じ部門(当時のデータセンター部門)への
同期入社で、新人基礎研修時期は同じ釜の飯を食った仲間でした。
若い時は、仕事では良き仲間でもあり良きライバルでもありましたが、
プライベートではテニス・ゴルフ・麻雀・旅行・飲み会等々良く一緒
に遊んだものです。
ただ囲碁については小生、IBMの現役時代にはほとんど打っていなかった
ので、五味さんとも囲碁をやった記憶はないです。小生がOBになって、
ひょんな事からIBM囲碁部に入部してからは、囲碁仲間にもなりました。
今年の1月25日真形杯の後、皆なでの懇親会には参加せず、二人だけで
一献傾けました。そしてこれが永遠のお別れとなってしまいました。
今思えば、その時は五味さんは明るく笑顔も交えて話していましたが、
もしかしてこの時点ではご本人は死期を感じていて、お別れの一献の
積りだったのかも知れません。
彼の訃報を聞いた時は、言葉になりませんでした。今は、ただただご冥福
をお祈りするのみです。 五味さん、安らかにお休みください。 合掌‼
林 義光
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
林様
大変お世話になりました。長男の五味靖崇です。
父が生前、公私にわたりお世話になり無二の親友だといつも感謝しておりました。
ありがとうございました。
以下、皆さまへの感謝の言葉です。囲碁部の皆様へお伝え頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。
########################################
この度は故主人のためにお寒い中、遠路をお越し頂きありがとうございました。
本人は「家族葬ですればいいんだ」と言っておりましたが林様より会報して頂いたおかげで、
皆様からお悔やみの言葉を頂戴し、また弔問くださり本人が一番驚いていると思います。
こうしてお一人お一人とお別れが出来ましたことが、主人のなによりの慰めでございました。
好きな囲碁を通して、お仲間との楽しい思い出と共に過ごした幸せな人生だったと思います。
岸本様からプリントして頂いたものを棺に入れさせて頂きました。
今頃、しみじみと読んでいるものと思います。
今日までの長いお付き合いに感謝とお礼を申し上げます。
妻 嘉子
長男 靖崇
※本人のパソコンから最後のメールで代筆しました。
当記事は囲碁部サイトに掲載いたしますが、皆さんから追悼コメントを
およせいただき、サイト上に同時掲載しますので、五味さんへの
おもいを返信にてお寄せください。
武闘派碁会 10回優勝
202410 五味 幹常
202310 五味 幹常
202212 五味 幹常
202208 五味 幹常
202008 五味 幹常
202002 五味 幹常
201711 五味 幹常
201612 五味 幹常
201609 五味 幹常
201507 五味 幹常
真形杯17回優勝
202311A 五味 幹常
202305A 五味 幹常
202008A 五味 幹常
201911A 五味 幹常
201907A 五味 幹常
201807A 五味 幹常
201708A 五味 幹常
201603A 五味 幹常
201602A 五味 幹常
201502A 五味 幹常
201311A 五味 幹常
201009A 五味 幹常
201007A 五味 幹常
200907A 五味 幹常
200903A 五味 幹常
200810A 五味 幹常
200803A 五味 幹常
*AはAクラス
IBM Japan IGO Club